6月23日(木)、WWL運営指導委員会・検証委員会を行いました。
運営指導委員、検証委員、新潟県教育委員会の皆様にご参加いただきました。
今年度の活動予定を説明したのち、ご意見をいただきました。次のようなご意見等をいただきました。
特定の分野での探究テーマ設定が多くなった理由は何か。/グローバルの部分が不足していないか。地域から全体を俯瞰したり、海外へ目を向けるよう指導するとよい。/研究活動では、どのような仮説を立てるかを意識させてほしい。中には高校生では手が届かないテーマもみられる。/迷子にならないように「どこを捨てて、どこを拾うのか」という観点も必要。/コストの観点が欠落しないように指導することが必要。/高校教員の知見だけでは指導は困難。多くの人からアドバイスを受けられるようするとよい。/お金儲けは悪いことと捉えないようにしてほしい。/絵に描いた餅でも夢のあるものを。/思いどおりの結果に至らなくても、生きる力を育むものであってほしい。